団体扱自動車保険のポイント
- 保険料の支払いは、便利な口座振替で契約時に現金不要!
- 他の保険会社や自動車共済(JA共済、全労済、全自共、教職員共済等を含みます。但し、一部の共済を除きます。)のノンフリート等級を引き継げます。
- 同居のご親族名義の自動車でもご契約いただけます。
団体扱の対象
団体扱のご契約者は、厚生労働省職員(厚生労働省に勤務し、厚生労働省から、毎月給与の支払いを受けている方)および、退職者に限ります。
記名被保険者(ご契約のお車を主に使用される方)および車両所有者は、ご契約者の配偶者(内縁を含みます)、ご契約者またはその配偶者の同居の親族、ご契約者またはその配偶者の別居の扶養親族のいずれかの場合もご契約いただけます。
集金者
一般財団法人 日本職業協会
注)残高不足等により2ヶ月続けて口座振替不能が発生した場合等には、団体扱特約が失効し、残りの保険料を一括してお支払い頂くことがありますので、あらかじめご了承ください。
※このご案内は団体扱自動車保険の概要を記載したものです。ご契約にあたっては必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。ご不明な点等がある場合は、代理店または東京海上日動までお問い合わせください。